2016/07/17

ワイヤーその他とスターターノブの手配

英国でBMWパーツを商うmoto-binsにて部品を手配
motobins(R Series 2 valve Twin)


日本にてPC上で 注文して我が家にやってくるまで約5日間。
国内の個人商店より優秀では。




 手配すべき商品は山盛りあるが、一度に手配しようとすると作業者の
処理能力が追いつかないのでぼちぼち注文する。
出来るところからやる。
商いは短く持って こつこつ当てる。





 30年前の設計の工業製品の樹脂やゴム部品が苦もなく手に入る。
ブランド信仰が無いので機能と外観を満たしていればイイと思って
調べると結局純正(とそのコピー)が値段と性能で妥当な選択となる。
釈迦の掌の上。







 ステップ関連の部品を入手したので復元を開始する






 ネジ山に粉体塗装が乗っている





 タップ穴をさらえる



 
 ステップのゴム部分は腐っていたので撤去済み


 
 87年製のためか(87)刻印あり



 ステップ再生









 チェンジペダルはヤフオクで他の部品と共に入手
 ゴム備品を取り付けるため10年以上持ってるシリコンスプレーで潤滑

 塗装とゴム部品の新調によりペダル復活。



 引き取った当初


 再生前




キャブレターのチョークワイヤーをキャンセル出来る部品を発見したので手配
 MOGI-MOTORSオリヂナルのスターターノブ

メールにてネット通販可能


 Φ32キャブ仕様のスターターノブ一式を手配



 手配したはいいがキャブレターどころか車体もバラバラなので試用できない





 ハンドル側はブラインドキャップ(品番:3272 1234 724)にて封鎖した















0 件のコメント:

コメントを投稿